こいつ…イデオンそのものじゃないか!

さ、、、最高ですよ~~~
劇中のかっこいいイデオンがポンと立体になってくれました!!
(右には同スケールのザンザルブの脚が)

これで敵のとどめでもさせるって言うのかい、イデ
造形と可動がここまでレベル高いプラモは初めてです
大体の印象深いポーズはとれそうですね
赤ん坊みたいに身体丸めて全方位ミサイルは無理ですが…最終回にあるやつ

がっつりレビューしたいけど撮影ブースがないんですよね~
ウェブ上には今のとこそんなにレビュー記事上がってない感じ?
持ってるとはいえ楽しみです

販売数絞ってそうな商品なんで悩みましたが老後の楽しみのために通常版2に発動セット3の5個買いました
欲しかったけど買えなかった、という人は多そうなんでなんだか申し訳ないような気もしますが…
ただ、僕が買ったところでザブングルは即日完売でしたがイデオンは次の日行ってもありましたね~
レイクタウンで買いたかったですがそこはグッと堪えて…

ステッキンスターやドウモウスターの戦いを再現するのに必須な発動セット
差し替えなんでかなりいい再現度です

ダミドを潰したりソロシップの甲板をまさぐれる平手
かなりの造形レベルですが不満もあるっちゃあるんですよね…
脚がもうちょい太かったり靴が厚ければなーとか思っちゃいます
ザブングルみたいに金型改修入って再販されたら御の字です
湖川顔になったら…最高ですな!!
今の顔はクリアパーツの幅が広いのかな?

イデオンとターンエーはかなり似てますよね
まぁそれいったら人間同士の無理解というのは富野作品ではよく見られますが…
しかしイデオンの作品としての完成度は後にはないとも思えます
特に最終回の絵コンテ見るとカットのされ方で如何様にも解釈の仕方が増していて、これこそアニメとして作られ打ち切りになった後の編集映画化だからこそ名作になったんだな、と
イデオンはこういう語りばかりになってしまいそうでレビューには向かないかもしれませんね…
スポンサーサイト
疾風のよぉおに!

スーパーミニプラのザブングルです!
良いですなぁ

為せば成る!ザブングルは男の子!
トラッド11タイプとギャロップタイプは両方サンドカラーでした
もう1ボックス買ってあるんですが確認したいようなとっておきたいような…

地面を削りながらすいーっと
ラスト2ボックスだったようで本当ラッキーでした


変形!
ウォーカーギャリアも同じスケールで出して欲しいですね
ウォーカーマシンももっと増えるし♪
どうせだったらザンボットやダイターンも出してみて欲しいというのもありますが
しかし今はイデオンがすごく楽しみ!!!

やはり食玩なので肉厚でヒケがありますし、膝はもうちょい動けばなぁって感じです
表面が若干荒いのはワザとなんですかね?
模型誌にはシボ加工って書いてありましたが
まぁ、鋳造表現似合いそうですもんね~
さて!
reviveグフ…!

今の所まだまだ余裕な感じの生活をしてて、ガンプラよく買ってます!
特にグフは最初2体買って物足りなくなり更に2体追加で買ってという感じで4つ組みました

取り急ぎ工作したのは太もも!
プラ板での幅増しとパテによる成形でハッタリの効いた造形に
安彦作画のグフは心の指標です!!
(しかし、スマホからだと画質がかなり残念なことになるようになりましたね?
う~ん、完成した暁にはノートパソコンからの更新に挑戦してみます…)

今日はこの後イベント参加します…!!
一般参加だけどかなり緊張気味です!
- 関連記事
-
- reviveグフ…!
- グフ 完成
- 汚れつちまつたグフに....
ザク、完成!!

途中画像は殆ど撮ってませんでしたw


正面とか後ろからとか!
理想のザクを作るとか言ってましたが個人的にはなかなか決まってるんじゃないかな~と

ついでに製作途中の画像
やはり拘りは「脚」ですね
でもオリジンザクがかなりいい御脚してたのでモールド潰すくらいで…
クツもキットままよりは良くなったと自己満足モードですw

元になった高機動型ザクと
諸事情で急いで完成させたので雑になってしまったというのもあるんですが今後の課題として表面処理や塗装、シンメトリーをしっかりとる
といったところがわかりました
しかしなかなかニンマリとしますねこれは!
- 関連記事
-
- ザク、完成!!
- 「理想のザクを作る」足編
- 再発
HGIR ガンダムグシオンリベイク レビュー
お久しぶりです
久々にキットレビューをしたくなったので今回はコレ!

HGIR 013からガンダムグシオンリベイクのレビューをします!
久々にキットレビューをしたくなったので今回はコレ!

HGIR 013からガンダムグシオンリベイクのレビューをします!